GHREPOWER(上海致遠グリーンエネルギー株式会社)は、
2006年に中国上海市で設立。
2013年、中国上場企業として
初の新エネルギー応用システムソリューションサプライヤーとなりました。
わずか10年ほどの間に
目覚ましい成長を遂げ、
今や世界の小型・
中型風力発電業界のトップクラスに位置しています。
カーボンニュートラル達成に向けた取り組みを、千代田組がお手伝いします。
中型風力発電とは?
導入までの期間が短く、
売電事業用電源として
活用できるクリーンエネルギー
中型風力発電が
求められる理由
2050年までの
カーボンニュートラル達成、
持続可能な開発目標SDGs
(Sustainable Development Goals)
の解決策として貢献できるのが
中型風力発電です。
再エネ電源量拡大に向けて
太陽光発電、大型・洋上風力発電の
開発が進められていますが
大規模太陽光発電は広大な
用地確保が必須となり、
大型風力発電でも風況の良く十分な
広さの土地確保が困難に
なりつつあります。
海に囲まれている日本においては
洋上風力発電が特に期待されて
おりますが、
関連ステークホルダーとの合意形成や
海中送電網の整備などの要因により
事業化までの期間が10年程度かかる
見込みとなっています。
大規模発電所では環境や生態系への
影響が要因で進行中の計画が
断念されるケースも珍しくなく、
実用化までのハードルは
高い現状があります。

GHRE製の中型風力発電は、環境アセスメント調査やウィンドファーム認証など
時間を要する手続きが不要のため計画から1~2年で事業化が可能です。
耐風速性能が求められる
高風速地域向け中型風力発電機
FD42-400kW
- 特徴
- 機器の制御プログラムを最適化させることにより出力を向上。
土地の状況や用途によって2パターンのタワーの高さから選択が可能。
北海道・東北北部など高風速域での運用に適した機種。
- 型式
- FD42-400
- 風車クラス
- SWT ClassS
- 定格出力
- 400kW
- ローター直径
- 42m
- 定格風速
- 12m/s
- 定格回転数
- 36回転/分
- カットイン風速
- 3m/s
- カットアウト風速
- 20m/s(10min),25m/s(10s)
- 耐風速
- 70m/s
- 騒音レベル
- <58dBA(@60m)
- 運転温度
- -20 ~ 50℃
- ハブ高さ
- 36m/50m
- 重量
- 52.9t(35m) 64.9t(49m)
- ブレーキシステム
- ピッチ/機械式/電磁式
- 速度制御
- ピッチ/能動ストール
- 避雷保護
- ブレードレセプター
- 表面耐食性レベル
- C5
- ブレード材質
- FRP
- 発電機種類
- 永久磁石直接駆動発電機
- 耐環境仕様
- IP54
- 監視システム
- CUBE2.0
- 設計寿命
- 20年間
- 年間平均風速(m/s)
- 年間発電量(kWh)
- 4.0
- 327,000
- 4.5
- 471,000
- 5.0
- 631,000
- 5.5
- 799,000
- 6.0
- 965,000
- 6.5
- 1,122,000
- 7.0
- 1,262,000
- 7.5
- 1,381,000
- 8.0
- 1,478,000


低風速地域でも高い発電能力を
発揮する中型風力発電機
FD56-498kW
- 特徴
-
FD42シリーズよりローター直径を56mに延ばすことにより受風面積を約78%拡大。
低風速地域でも十分な発電量が見込める機種。
- 型式
- FD56-498
- 風車クラス
- IEC S(DⅢA)
- 定格出力
- 498kW
- ローター直径
- 56m
- 定格風速
- 10.5m/s
- 定格回転数
- 29回転/分
- カットイン風速
- 3m/s
- カットアウト風速
- 18m/s(10min),22m/s(10s)
- 耐風速
- 52.5m/s
- 騒音レベル
- <58dBA(@79m)
- 運転温度
- -20 ~ 50℃
- ハブ高さ
- 51m
- 重量
- 77.5t
- ブレーキシステム
- ピッチ/機械式/電磁式
- 速度制御
- ピッチ/能動ストール
- 避雷保護
- ブレードレセプター
- 表面耐食性レベル
- C5
- ブレード材質
- FRP
- 発電機種類
- 永久磁石直接駆動発電機
- 耐環境仕様
- IP54
- 監視システム
- CUBE2.0
- 設計寿命
- 20年間
- 年間平均風速(m/s)
- 年間発電量(kWh)
- 4.0
- 583,000
- 4.5
- 812,000
- 5.0
- 1,052,000
- 5.5
- 1,291,000
- 6.0
- 1,513,000
- 6.5
- 1,709,000
- 7.0
- 1,874,000



小型風力発電とは?
導入しやすさと
収益の安定性で選ばれる

GHRE FD16-19.2は、ロータ直径が小型風車クラスで最大級の15.6m。受風面積が大きくなり、風力発電機を稼働させるエネルギーをより多く得ることができます。ハブの高さは20.6m,32.1mどちらか選択することができ、小型風力発電機では最高クラスとなります。
効率よく発電し、安定した収益が
見込める小型風力発電機
FD16-19.2kW
- 特徴
-
小型風力発電(20Kw未満)の売電価格は55円(税別)/kWhで、20年間安定的な収益が期待できます。日中しか発電しない太陽光発電に比べ、曇りや雨の日、夜間でも風さえあれば24時間365日発電できる再生可能エネルギーとして、注目度が高まっています。
大型風力発電よりも設置に必要な土地面積が小さく、環境アセスメント適用外のため、短期間で導入することが可能です。
- 型式
- FD16-19.2
- 小型風車クラス
- Class Ⅱ
- 定格出力
- 19.2KW
- ローター直径
- 15.6m
- 定格風速
- 9m/s
- 定格回転数
- 60回転/分
- カットイン風速
- 3m/s
- カットアウト風速
- 25m/s
- 耐風速
- 59.5m/s
- 騒音レベル
- 55dBA
- 運転温度
- -20 ~ 50℃
- タワーの高さ
- 20m/31.5m
- 風力発電機の重量
- 4000kg
- ブレーキ
- 機械式/電磁式
- 速度制御
- 能動ストール
- 落雷保護
- ブレードレセプター
- 表面耐久性レベル
- C5(極めて高い)
- ブレード材質
- FRP
- 発電機の種類
- 永久磁石直接駆動発電機
- 耐環境仕様
- IP54
- 監視システム
- CUBE2.0
- 設計寿命
- 20年間
- 年間平均風速(m/s)
- 年間発電量(kWh)
- 4.0
- 41,000
- 4.5
- 52,500
- 5.0
- 63,500
- 5.5
- 73,600
- 6.0
- 81,100
- 6.5
- 86,500
- 7.0
- 91,800


「GHRE」の特長
-
高品質設計、
短期間で導入可能故障のリスクが少ないシンプルな構造を採用し、信頼性・耐久性を向上させています。一般的な大型風力発電は、計画から発電開始まで8~9年かかりますが、小型風力発電の場合、環境アセスメント適用外のため、5ヶ月ほどで導入可能です。
-
安定稼働を見守る
監視制御システムインターネット経由でリアルタイムの遠隔監視や制御が可能な「SCADAシステム」を搭載。いつでもどこでも装置の状態を確認できます。
有線・無線でのアクセス
運転状態をリアルタイムで
監視装置の遠隔制御
運転履歴・風況・
発電量の確認 -
限りある土地の
有効活用を促進GHRE FD16-19.2は、風車のブレードが回転する範囲として、
最低16×16m(約78坪)の土地があれば1台設置が可能です。*設置時には重機などを置くスペースが別途必要です。また、部材を搬入するために10tの大型トラックが通行できる道路、
連系のための電柱が近くにある場所が適しています。- 【推奨する設置場所】
- ・外洋に面した海岸沿い
- ・山から吹き下ろす風を受ける
場所 - ・山の尾根や山頂などの高い
場所
製造・販売実績
GHREPOWERは、
現在カナダ・台湾・
日本に事務所を開設。
全世界で累計2万台以上の
製造・販売実績があります。
最大20年間の
製品保証
※FD16-19.2kWに限る
風車は稼働後10年を超えると
故障が増加する傾向にあり、
その多くは、風車内故障や原因不明
など製品保証に係わるものです。
そのため、安定した稼働を
維持できるよう、通常の保証に加え、
延長保証(20年)付きモデルを設定。
さらに、損害保険の自然現象補償と
組み合わせることで、
万全の稼働体制を構築できます。
延長保証は大手損害保険会社との間で
「再保険」引受け契約を
締結しているため、
長期間にわたる充実した
保証内容をご提供できます。
- 通常保証
-
- 延長保証(20年)
-
施工・メンテナンス・
サポート
風況解析や土地・風力発電機の
選定だけでなく、銀行融資の
サポートまで行います。
発電開始までの流れ導入期間は5ヶ月~
-
- 1
- 風状予測をもとに
土地を選定
-
- 2
- 風力発電機の
選定
-
- 3
- 設備認定申請・
接続検討申込
-
- 4
- 完成したら
風力発電開始
千代田組の販売実績
2019年の取り扱い開始から
全国で風力発電システムを
販売してまいりました。
自社でも売電事業用7基保有して
おり、お客様は当社の実績を基に
導入〜稼働までの
イメージを
つかんでいただくことが
可能となります。
この実績に裏打ちされた
サポート体制がお客様から
選ばれる大きな理由です。

